
企業主導型保育園とは?
企業主導型保育園は、保育園運営経験豊富な法人や、地域の複数の企業が共同で作る保育園です。
認可保育園の場合、お子さんを入園させるためにはお住いの市区町村に申請して「保育の必要性」を認定してもらう必要があります。ご家庭の状況や働き方、働く時間などで入園可否が判断されますが、
待機児童の多い都市部では保育の必要性が低いと判断された場合、認可保育園の利用が難しいのが実情です。
しかし、企業主導型保育園では、就労要件や加入条件を満たせば、市区町村の認定は不要で契約ができ、認可保育園と同等の保育料で利用することができる制度です。
SEDは働く女性を本気で応援します!
SEDは、日々地域医療に貢献し、患者様のために全力を尽くしているスタッフを本気で応援しています。
仕事に集中して活躍するためのポイントは生活が幸せで安定していることです。
仕事も大事ですが、一人の人間として幸せになることが最も大事であることは間違いありません。
歯科医院のスタッフは9割が女性です。女性の場合、本当は働き続けたいが出産や育児のタイミングでやむを得ず長年勤めた職場を去ってしまう方が多くいらっしゃいます。
「毎日一生懸命積み上げてきたキャリア、スキル、職場環境を手放さないといけない・・・」
大事なスタッフが育児で手一杯で退職してしまう、これはご本人だけでなく、私たち歯科医院にとっても悲しく残念なことなのです。
SEDは、そんな大事なスタッフのライフワークバランスをしっかりと守り、仕事をしながらでも安心して結婚、出産、育児ができる歯科医院でありたいと考えています。
子育てしながらでも活躍できる職場環境を整えるため、横須賀市内の企業主導型保育園 5園と共同利用契約を締結しました。(2019年4月より横浜市内の企業主導型保育園とも提携予定)SEDのスタッフであれば、提携している保育園に空きがあれば優先的にお子さんを入園させることができます。
お子さんを抱えながら頻繁に職場が変わると生活も安定せず、ご本人のストレス、負担も多くなってしまいます。
安心して長く働ける職場を選ぶことが、ご自身のキャリア、生活を充実させる大事なポイントです。
SEDは、お子さんがいても安心して仕事に集中できる環境を作り、スタッフが医療人として成長するだけでなく一人の人間として幸せになって欲しいと願っています。
是非、一度見学に来て見てくださいね!